立命館大学交響楽団(通称立響)は、1955年に創団されました。当時、わずか数名の有志によって結成されたオーケストラですが、現在は約120名の団員を抱えるまでに成長しました。
当団は、創立当時より原則として年に2回、春期と冬期に定期演奏会を開催しており、公演回数はすでに110回を数えています。また、多方面からの依頼による演奏活動も積極的に展開しており、
少人数でのアンサンブルから大編成オーケストラと、様々な演奏形態で参加しています。2013年、長年の夢であった大分演奏旅行を果たし、活動の幅を更に広げています。2014年は、学生オーケストラとしては珍しい、オペラ公演に挑戦いたします。
2015年には創団60周年という節目の年を迎える立響。さらに高い水準での演奏、そして地域の皆様とのより密接な関係を築くことを目指し、日々活動しています。
役職 | 名前 |
---|---|
団長 | 高野 元汰 |
副団長 | 田中 遼 |
学指揮(技術議長) | 竹下 裕也 |
【顧問】 | 松本 朗 澤田 博昭 川ア 那恵 |
【名誉会長】 | 名誉会長の伊吹 新一氏は去る2012年7月26日に逝去されました。 謹んでお悔やみ申し上げますとともに御冥福お祈り申しあげます。 |
【相談役】 | 山本 安弘 |
【OB会会長】 | 西田 光治 |
【副会長】 | 吉田 興三郎 佐藤 文彦 佐藤 勝博 西田 廣士 |
【常任理事】 | 早野 賢司 武友 映次 馬場 一彰 堀 恵一郎 安達 充 工藤 祐一 高橋 良宏 比村 康孝 若杉 太郎 大藪 健二 福山敬徳 森 禄介 寺田 卓矢 |
【オーケストラアドヴァイザー】 | 阪 哲朗 |
【オーケストラトレーナー】 | 中橋 健太郎左衛門 |
【弦トレーナー】 | 岡田 英治(元大阪フィルハーモニー交響楽団) 上田 康雄(京都フィルハーモニー室内合奏団) |
【管トレーナー】 | 飯島 豊(元大阪フィルハーモニー交響楽団) |
|
|
年に2回行われる定期演奏会を中心に練習しています。通常の練習は1週間につき3日ですが、長期休暇中には合宿や強化練習も行っています。詳細は活動紹介のページをご覧ください。(工事中) |
過去の定期演奏会に関する情報を掲載しております。 |